[ July - 2006 ]
---------- 目 次 ----------
ごあいさつ
今月のお花つれづれ
〜【夏の間のお花屋さん】〜
Ellie の7月のアレンジメント
〜【大きなひまわり、どっこいしょ!】〜
Ellieのつれづれ日記 - 今月の思い出話
〜【そしてその日、いきなり、焼きそば!の巻】〜
編集後記
お知らせ

ごあいさつ

今年の夏は、暑いとみんな言っています。
そうでしょうか。。。

去年、今年ととても暑い、暑いと。

こちらに30年、40年もNYに住んでいらっしゃるかたにお聞きすると、「昔は、こんなに暑いことはなかった」そうです。

暑い日はあったけど、すぐ次の日はまたちょっと和らいでというか、涼しくなってという感じだったそうですよ。

まぁ、地球規模での温暖化ですから、毎年加速されていくのでしょうね。そうすると、この先、5年後、10年後はどうなるのかしら??

身近なことでは、活けたお花があまり持ちませんね。しょうがないけど。

でも、めげずにチャンスがあればお花を買って、自分でも活けてみましょうね。きっとそのときだけ、涼しくなりますよ。

今月のお花つれづれ

【夏の間のお花屋さん】

今日は7月も下旬ですが、お花を仕入れに行ったときに、「あれ〜」と気づいたことがあります。

それは、もう仕入先にパンプキンの飾り物とかクリスマスツリーのオーナメントなどの入荷がされていたこと。

「えー、もう?」と思うかもしれませんが、アメリカでは7月、8月は花の売り上げがやはりぐっと落ちます。

花は持たないし、みんなは夏休みで家族旅行に出かけるしで、商売がひっそりとする季節です。

そういうエリーのスクールもまさにそう。もう6月の末くらいから、みんなどんどん夏休みをとっていくので、生徒たちのお休みが多くなります。

以前は6月の半ばから9月最初まで、スクールもお休みしていたのですが、木曜の夕方のクラスをオープンするようになってからは、それでは働く人があまりにもかわいそうかなと思って、頑張って7月末まで開講することにしました。

今までよりもゆったりとしたペースで夏はレッスンを行っています。

花屋は、と言うと、この季節は棚卸の時期でもあります。今年の末のクリスマス商戦に向けて、今が一番準備しやすい時期なのです。9月になると、秋色のアレンジが始まり、10月、11月、12月とそれぞれイベントがあって、花屋はなかなか忙しい。

ですから、今のうちに、秋冬に向けての戦略を立てながら、準備を始めるというわけ。それも、去年の残り物の整理から始まります。そして、リストを作って、じゃぁ、今年はどのくらい何を仕入れるかなどと、計画していくわけです。

やはり、お店を持つと苦労はありますよねー。私には、教えているだけのほうがずっと性にあっていると思っています。


Ellie の7月のアレンジメント

【大きなひまわり、どっこいしょ!】

「夏だ、ひまわりだー!」という定番のイメージのもとに、ひまわりを仕入れに行きました。

もう、どうしても今年の7月はひまわり!と決めていたから、仕入れに入っているものの中から選ばなくてはなりません。

今回は、どれもこれも大モノ揃い。これでもかー、という感じの大ぶりのひまわりたちです。

でも、ひまわりは、見ているだけで元気になりますね。お顔が大きくて、キョトンとしていて、なぜかとぼけた感じにも見えます。

このひまわりの黄色には、ブルーがあいます。今回のブルーは、ちょっと落ち着いたライトブルーのシッスルという実のもの?

今回のシッスルは、けっこう大ぶりでした。ダークブルーのデルフィニウムももちろんぴったりですが、これはすごく繊細な花で、はらはらと花びらがすぐに落ちてしまいます。

実は、仕入れたときには、もっと花がついていたのにちょっと振ったら、はら、はら、はら、と落ちてしまい、思いがけずもやせ細ってしまいました。

でも、シッスルがけっこうしっかりしていたから、こちらが主役みたいです。

どんなお花器にしようかと思い、あっちこっちのお花器を出してきてはみましたが・・・今回のひまわりはあまりにも大きくてりっぱすぎて、このしっかりとしたバスケット以外にはあいそうにありませんでした。

オレンジ色の実のものも味をだしてくれました。バスケットアレンジは、とても楽しいです。

そして、我が家の玄関がひまわりでもってとてもにぎやかになり、そこを通るたびに元気がもらえる感じです。


Ellieのつれづれ日記− 今月の思い出話

【そしてその日、いきなり、焼きそば!の巻】

先日、久しぶりに風邪をひきました。いわゆる夏風邪です。どうも、暑い夜に扇風機をかけっぱなしだったのが、いけなかったみたい。

いやー、でも、もしかして、あのときかも。

その2日ほど前に、40分ほどバスに乗って帰宅したのですが、バスの中が異常に冷房が効きすぎて、こごえるほど?でした。冬じゃぁないんだから、こごえはしないけど、それにしても寒かったー。すごく外は暑い日だったから、冷房車は嬉しいけど、これは程度問題です。

「全く、エネルギーの無駄使いして、」と頭にもくるけど、噴出し口からビューっと冷気が噴出してきて、気持ちがいいのは、ものの3分ではないかしら?

後ろの方の座席だったからかもしれませんが、冷房効きすぎて、薄い上着を持っていたけど上にかけても寒かった。隣に座っていた友人は、案の定、次の日からくしゃみが。。。だって、上に着るものを持っていなかったから??

「私は大丈夫。今、忙しいから風邪をひいている場合じゃないもん」なんて、強がっていたけど、やはり、勝てませんでした。

しかし、風邪をひいてくしゃみ、鼻水はしょうがないけど、鼻が詰まり始めると、もう味覚が感じられなくなるのには、困ります。食べることがかなり重要な位置を占めている私としては、味覚がないということは、人生超つまらない、ということになります。

その金曜日は、マンハッタンのクラスがありました。「あらー、先生、風邪ですか?」とみんなに知られ、時々鼻をかみながらレッスンを。。。あら、失礼。

その午後がピークだったかなー?帰宅してから、ちょっと安心したのでしょうか。食欲もなくなり、鼻もますますもって相当でるし、食べ物の味がしなくなったから、もうつまらないことこの上なし。

その前日も、実は仕事がけっこう詰まっていて、あまりよく食事もとっていないので、これはイケナイと思い、頑張って何か作ろうと思い立ちました。では、簡単カレーでも作って見ようか、とトライすることに。

ま、結局は、冷蔵庫にあるもので作れるものが、そのときはカレーだったわけでー。明日も食べれるしー、なんてね。

しかし。。。作っているときからして、いつもの調子がでません。カレーも辛口にしたけど、やはり、ダメ。味見をしても、味見をしてもちっともカレーの美味しさがでてこない。こんなもんかなー、ってな味付けだったと思います。(ま、味は覚えていないけど。)

しかし、辛さもわからないカレーを食べるって・・・超むなしいですよ。「それじゃぁ、食べなきゃいいでしょう、」と思うでしょうが、そのときは、前日からの栄養不足?で、「今、食べておかなくちゃ。。。」という気分でした。

調子悪いと本当に、ご飯の用意がつらいですよね。息子も食べるし、何かは作らなくちゃと思って、カレーだったけど、不発でした。。。

さて、翌日は土曜日で、ゆっくり寝ていればいいのに、7時半に目が覚めてしまいました。昨夜は、咳き込んであまりよく眠れなかったのに。。。と悔しい思いです。

大好きな朝のコーヒータイム。やはり朝のコーヒーの美味しさを堪能できません。つまらない。。。

ま、その後はいつもの通り、メールをチェックしたり、家のことをしたりしているうちに、あらー、不思議。お昼前にちょっと眠くなり、11時半からベットにゴロンと横になりました。はっと目が覚めて見ると、40分ほどしか寝てないけど、なんかすっきり気分!

「あらー、これは、いいぞー、」と思って、その調子でふっと、いきなり!思い浮かんだのは、「あっ、焼きそば食べたい!」ということ。

焼きそばの買い置きがあったから、超ラッキー。

早速、キャベツをたっぷり入れてヘルシー焼きそばの出来上がりです。なんかもう食べたい気分でいっぱいなので、ルンルンと作ってしまいました。ウチのは、ヘルシー焼きそばですよ。無水鍋で作るから、油もほんの少しだし、野菜たっぷりだし。

その出来上がりにかけるのは、もちろん、あの青海苔です!茶色のそばの上に、濃いグリーン色が散りばめられ、そしてその上には、真っ赤っかの紅しょうが!

うーん、超美味しくいただきましたー!だって、味覚が戻ったんだもん。

やったー! なんか、スッと頭が軽くなった感じ。  

突然ですが、昼寝から目が覚めたら味を感じるようになったんです。不思議ですねぇ。(なんとよいお昼寝だったんでしょうね)

そして、この焼きそばは、食べるなら絶対にウチに限るよねー、と思いながら、ハフハフ食べました。青海苔たっぷりの焼きそばの味を堪能しましたよー。「どうせ、ウチだもん!」という甘えの根性が、ますます焼きそばをおいしくします。

どういうわけか、私は、作るときはヘルシーにこだわるけど??毒々しい色の紅しょうがも時々とっても食べたくなります。だから、我が家には常備してありますよ、その真っ赤っか。ま、たまだからいいでしょう。。。

ということで、食べ終わって満足してにんまり。それからバスルームに直行して、ミント味の口元になってきました。これでほっと安心。お腹もお口も安心ということです!

この青海苔は、くせものですよねー。

昔、林真理子のエッセーで読んだことがあります。

楽しいランチして戻ってすぐ、超苦手な女性と廊下ですれちがいざまに、いつものようにいやみを言われたそうな。「ふん!」と思って聞き流そうとしたときに、その女性の唇にあの青海苔が!!

林真理子曰く、「ざまーみろ!」だったそうです。もちろん、それを気づかせてあげることはせずに、しらんふり。「お昼に青海苔を食べるやつの気がしれんワー。いったいどういう神経してんのー」だって。

確かにそうですよね。お上品に食べているつもりでも無理なときは無理。ですから、この青海苔入りのものは、一緒に食べる人を選ぶということです!

ふ、ふ、ふ、この青海苔たっぷり紅しょうがかけの焼きそば。あなたはいったい誰と食べますか〜??

私は、もちろん、ひとりよ〜。外では絶対にいただきませんから! だって、オンナっぷりを落としたくないもんね。

今日のこのつれづれ日記は、つい日記の口調になってしまいました。実は、これは、私の新しく立ち上げたブログからネタ(7/9の分)をとったものなのです。

教室のブログのほかに、私個人の「エリーのお花とつれづれ日記」のブログを作りました。その内容は、MIXI(ミクシィ)と全く同じです。
http://ellie87.exblog.jp/

MIXI(ミクシィ)を知らない方のために、それは何かというと、今、大はやりにはやっている、ソーシャル・ネットワークのことです。招待されないとそのネットワークには入れません。そして、そこで、どんどんお友達を見つけて、日記を公開しながらつながりをもっていくものです。

うーん、こう書いても、きっとわからない方もいるでしょうね。その場合・・・周りの誰かに聞いてみて!きっと、している方も多いと思いますから。

ちなみに、私はMIXI(ミクシィ)には、息子からの招待で入りました。ですから、あまりロクなことが書けない!?なーんちゃって。

でも、反対に、息子たちの交友関係や思っていることなどを、違った角度から垣間見ることができて、それもまた楽しいです。

私は、積極的にあまりその中で活動はしていません。どんなものか、と思って興味をもったものですから。そこで、たまに、息子たちも読むだろうからと思って日記を公開しています。時々、その日記にコメントをもらえたりして、なかなかおもしろいですよ。

ま、このブログは、日頃の私のどたばたをお見せするようでお恥ずかしいような気はしますが、「ふっと思ったときにさっと書く!」をモットーに気取らずに書いていこうか、と思います。でも、息子たちも読むかと思うと、ちょっとトピックを考えることもあります。

4月にお花の皆さんでオフ会ランチをしたときのことも書きました。お暇なときに見てください。

私のことだから、たぶん毎日更新はむずかしい。。。と思います。でも、こちらもまたよろしくお願いします。
http://ellie87.exblog.jp/

そこで、この際だから、ぜひそのMIXI(ミクシィ)とやらに入ってみたいという方は、お知らせください。ご招待状を差し上げます。ご一緒にマイミクしましょうか。。。

編集後記

8月は、エリーのフラワースクールは夏休みです。その間に、新サイトを公開できるように、今、せっせと作ってもらっています。

デザイナーは、いつもの木村氏。今度は、ガラッと変わって、ポップ調の雰囲気のデザインです。

今度のHPには、季節の花の講座と新規にフラワーアレンジメント留学のことを載せています。

さて、どんな内容なのか・・・どうぞお楽しみに。もちろん、このレターを取ってくださっている読者の皆さんに、真っ先にお知らせいたしますね。

それでは、暑い夏をどうぞお元気でお過ごしください。私は、3週間、日本に一時帰国してきます。とても楽しみですが、あの蒸し暑さに耐えられるでしょうか。

それでは、皆様、また9月まで、ごきげんよう。

皆さん、私にメールくださいね。励みになりますので。よろしく!

それでは、皆様、また来月まで、ごきげんよう。

皆さん、私にメールくださいね。励みになりますので。よろしく!

お知らせ

☆ 今月号のニュースレターはいかがでしたでしょうか。ご意見、ご感想、ご要望をお待ちしております。今後の発行の参考にさせていただきますので、ぜひお声を寄せてください。

☆ 12/19/03号からNYジャピオンにフラワースクールの広告を載せ始めました。現在は、毎月の第2と第4週目のNYジャピオンに広告掲載しています。

☆ 2003年の6月にEllieのアレンジメント教室、Ellie’s New York Floral Designを開校しました。月に1回の「季節の花」を活けるクラスも新設しました。初心者からプロになりたい方まで指導する教室です。現在は、マンハッタンの新スペースにて、金曜の午前と午後クラス、木曜の夜クラスも併せて開校しました。ご興味のある方は、こちらからどうぞ。

《発行人》Ellie Grace Toda
《発行元》Ellie's New York Inc.
《ホームページ》http://elliesny.com 日本語のページ
《お問い合わせ》flower@elliesny.com

ご意見、ご感想はこちらにお寄せください。

当ニュースレターの無断転載、無断複製はご遠慮ください。
どうぞお友達にご紹介ください。
Copyright(C) 2006 Ellie's New York Inc., All Rights Reserved

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
        Ellie Grace Toda
Ellie's New York Floral Design
www.elliesny.com/flowerschool
      flower@elliesny.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆